カテゴリ: 学校生活
東部清掃事務所の方々が、ごみの分別や資源の大切さ、3Rについて教えてくれました。埼玉県に1台しかない透明のごみ収集車が動く様子に、みんな大興奮でした。 »続きを読む
- 2025年09月18日 16:55
カテゴリ: 学校生活、地域
尾間木公民館と尾間木児童センターの見学に行きました。実際に部屋を見せてもらったり、質問をしたりして、町の施設への理解を深めることができました。 »続きを読む
- 2025年09月17日 17:10
カテゴリ: 学校生活
緑区の若谷農園さんが、農園で育てている小松菜について教えてくださいました。通年、学校給食の小松菜も納品していただいています。3年生の児童は、しっかりと話を聞き、クイズにも積極的に手を挙げ、答えていました。また、社会科の時間に勉強をして疑問に思ったことを質問し、理解が深まりました。 »続きを読む
- 2025年09月10日 16:37
カテゴリ: 学校生活
芝原小学校のみんなが一体となり、リズム打ちをしたり、今月の歌「ゴーゴーゴー」を歌ったりしました。紅組も白組も盛り上がっていました。 »続きを読む
- 2025年09月10日 10:34
カテゴリ: 学校生活
よむよむタイムにぼっくりの会の皆さんが1,2,3年生とおおぞら学級で読み聞かせをしてくれました。子どもたちはじっくりとお話の世界に浸っていました。また、図書室の前の廊下の掲示物を新しくしてくれました。 »続きを読む
- 2025年09月08日 14:33
カテゴリ: 学校生活
リバティハウスの職員の方が、認知症について教えてくださいました。4年生の児童は、しっかりと話を聞いて、自分たちにできることを考えていました。 »続きを読む
- 2025年09月05日 10:20
カテゴリ: 学校生活
1日に種をまいた大根の本日の様子です。4年生の児童が種をまいた後、學校ファームアドバイザーの方々が川から引いた水を使い、水やりをしてくださっています。ありがとうございます。 »続きを読む
- 2025年09月04日 16:23
カテゴリ: 学校生活
運動会のために5,6年生(代表委員と応援団は4年生も)が係別会議を行いました。10月18日の運動会当日に向けて、真剣に話し合いを行っていました。 »続きを読む
- 2025年09月03日 16:32









